C a r e e r & P r o g r a m

キャリア形成・
教育プログラム

自分らしく働く、
みんなのために
キャリアを磨く。

功有会は、職員の資格取得を応援し、様々なサポート体制であなたの「自分らしさ」をバックアップします。ケアワーカーからはじまり、生活相談員やケアマネージャーなど別職種へのジョブチェンジも可能です。5年後、10年後のあなたが、思い描いた理想のあなたになれるよう全力でサポートします。

キャリアスタイル例

1~2年

介護補助からスタート

全く知識がなくても大丈夫です、
業務を通じて介護技術の基礎を身に着けています。

Point

  • 功有会のミッションや行動指針を理解する
  • 福祉従事者としてのマナーやルールを理解する

3~5年

介護技術は実践と習熟へ

ご利用者個々人に応じた福祉・介護を安全に実施し、
ケアプランを把握します。

Point

  • 生活相談員へのジョブチェンジ
  • レクリエーション委員会や事故防止委員会などに参加
  • 施設内での行事を担当
  • 介護福祉士合格、資格手当支給
  • リーダーに昇格

6~10年

個別ケアプラン作成責任者に

ご利用者個々人の状態を正確に把握し、個別のケアを計画します。
またその実施状況を確認しカンファレンスを開催します。

Point

  • ケアマネージャーへのジョブチェンジ
  • 会議、委員会を責任者として主催する
  • 各種施設内研修の指導者となり、後輩を教育
  • 中級職員の管理、指導を行う
  • 能力次第で管理職に昇格、役職手当支給

11年~

施設運営管理・補助

担当施設全体の運営を管理します。
新施設の立ち上げを担当することもあります。

Point

  • 担当施設全体の事業計画作成、目標設定
  • 人事管理、労務管理

キャリア形成を助ける仕組み

01

キャリア
アンケート

年に一度のキャリアアンケートにより、
職種変更や職場変更など
働き方の希望を抽出します。

02

資格取得
支援制度

給付型奨学金をはじめとする様々な制度で、
介護福祉士や社会福祉士などの国家資格取得を
全面的にバックアップします!

03

評価・
昇級制度

年に1回、評価・昇級の機会を設けています。
職場のみなで評価をし合う
360°評価を取り入れています。

未学・未経験者を
福祉のプロに育てる。

功有会には、福祉への「想い」を持つ新入社員のみなさんを「福祉のプロ」に育てる仕組みがあります。また、仕組みだけではなく職員同士が日々助け合い教え合う文化が功有会にはあります。いままで福祉とのふれあいがなかった方にも安心して働ける環境づくりをしています。

新入社員研修

4日間

入社後
法人全体研修

ようこそ功有会へ!
学びと発見のスタートアップ研修

入社後、4~5日間を通して「法人理解(経営理念や方針について)」「社会人としてのマナー」「介護の基礎知識・技術」を座学で学んでいきます。その他、功有会全施設を見て周る施設見学ツアー等も実施します。

1ヶ月間

各施設
オリエンテーション

安心して始められる!
配属先での1ヶ月オリエンテーション

各配属先で1ヶ月間オリエンテーションを実施します。まずは先輩職員と一緒に配膳のお手伝いからスタート!
ご利用者の顔と名前を覚えていきます。その他、各部署の職員から介護現場における重要事項を座学でしっかりと学んでいきます。

1年間

OJT研修

マンツーマンでしっかりサポート!
現場で学ぶ介護スキル

教育担当の先輩職員とマンツーマンで介護技術を習得していきます。食事介助・入浴介助・排泄介助を中心に、一人ひとりの成長スピードに合わせて丁寧に指導を行います。また、他部署での業務体験も実施し、複合的な視点から介護現場について学んでいきます。

通年

フォローアップ研修

集まれ、1年目!
学びと笑顔のフォローアップ研修

入社1年目に実施されるフォローアップ研修では、個別面談に加え、BBQ開催などのプログラムを用意しています。日常の業務から少し離れた環境で情報共有の機会を設けることで、同期同士のつながりをより深めることを目的としています。

研修後も毎月1回の勉強会を実施

功有会では、各施設において毎月テーマを変えた勉強会を実施しています。
介護現場における緊急時の対応や災害訓練、接遇などの内容について、
それぞれの分野の専門家から学ぶ機会を設けています。

Recruit 採用情報