インタビューQ&A
2022年入職、大和園すみれ野でケアワーカーとして働くY.Y。認知症対応型グループホームで、一人ひとりに丁寧に寄り添う介護を大切にしています。
功有会での仕事内容 Job description

Y.Y
認知症対応型グループホームで介護福祉士として働いています。少人数ならではの落ち着いた環境の中で、利用者一人ひとりと丁寧に向き合える点にやりがいを感じています。
功有会のここが楽しい! What's fun

Y.Y
介護の仕事は忙しいイメージがあるかもしれませんが、功有会では「働くときは働く、休むときは休む」が大切にされており、休暇も取りやすい環境です。仕事と自分の時間のバランスをしっかり取れるところが、功有会で働く楽しさの一つだと感じます。

功有会に入社した理由 Reasons

Y.Y
就職活動では、インターネットの情報だけでなく、自分の目で見て納得して決めたいと思い、様々な事業所の見学に足を運んでいました。中でも功有会では、一就活生にも丁寧に向き合って下さったことが印象的で、ここでなら安心して働けると感じたことが入社の決め手になりました。
功有会で働くやりがい Rewarding

Y.Y
パソコン操作が得意だと話したことをきっかけに、事業所のイベントのチラシ作成やSNS運用などを任せていただきました。
功有会では自分の「できること」や「やってみたい」がきちんと評価され、挑戦の機会を与えてくれる環境だと感じます。就活生の皆さんの強みも思わぬ形で介護の現場で活きることがきっとあると思います。

入社前と入社後のギャップ Gap

Y.Y
介護は大変というイメージが先行しがちで、私自身も少なからず不安を感じていました。
ですが、実際は業務を一人で抱えることはなく、周囲と相談しながらチームで働いています。実際に働いたからこそ気づけた、助け合える現場のあたたかさは嬉しいギャップでした。
大切にしている
行動指針とエピソード
Policy
and episodes

Y.Y
仲間に頼る、
仲間を助ける。

一年目の頃、慣れない夜勤に気持ちが押しつぶされそうになったことがありました。そのとき周囲の先輩職員方が声を掛け和ませて下さったり、対処方法を一緒に考えてくださりました。
ひとりで抱えず、仲間に頼る大切さを実感した経験でした。今では私もそんなふうに誰かを支えられる存在を目指しています。
あなたにとっての
ホスピタリティとは?
Hospitality

ケアワーカー
Y.Y

ご利用者様との出会いを通じ、自分が支えているつもりが実は支えられていたと感じることが何度もありました。何気ない一言にハッとさせられたり、「こんなふうに年を重ねたいな」と思うこともあったりと感銘を受ける日々です。
介護の現場は人との出会いに満ちた場所です。学んだことを糧にこれからのケアをさらにいいものにしていきます。